こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は、新潟県にある神立高原スキー場でリゾートバイトを経験した方の体験談をご紹介します。
給料や労働条件、求人の探し方、仕事内容などがわかる体験談です。
ネットで冬のリゾートバイト求人を探して…
初めてリゾートバイトに行ったのは2年前の24歳の時です。
当時は埼玉でフリーターで居酒屋のアルバイトをしていましたが、仕事にも随分あきていたので冬の間だけと言うことと、スノーボードも何度か経験があり上達もできると言うことで、新潟県湯沢エリアの神立高原スキー場へ行くことにしました。
ネットで「スキー場 バイト」と検索するとかなりの量のページが出て来ます。
派遣バイトのページが多いように感じたのですが、仕事が決まるまでの過程が煩雑だと感じたので、スキー場のサイトに載っていたアルバイト募集の連絡先に直接電話をしました。
履歴書を送るとすぐに採用が決まり、2週間後くらいにはスキー場のオープンと共に仕事開始となりました。
新潟県の神立高原スキー場での仕事内容や給料
仕事内容はリフト係で12月から3月まで同じ部署での勤務になりました。
時給は1000円で勤務時間はスキー場の営業時間に合わせて9時間程度、週5日程度の仕事でした。
しっかり稼ぎたい人は勤務日数を増やしたり、ナイターの仕事に入ることもできます。
逆にがっつり滑って上達したい人は、土日祝の忙しい日を中心に週何日かの勤務でも大丈夫なので融通の効きやすいバイトだと思います。
スキー場の短期リゾバで気をつけていたこと
リフト係の主な仕事内容は、リフトに乗降するお客様の安全監視をすることです。
小さい子供や初心者などのリフトに慣れていない方の乗降をサポートすることが多いです。リフトから降りるときに転んでしまった場合には緊急停止させることもあります。
リフト自体がとても大きな機械なので安全にはかなり気を配って注意する必要があります。
転びにくいようにリフトに乗降する場所の雪面を平らに整えることも大事な仕事です。
他にはお客様のリフトチケットの確認をしたり、リフトから手袋などの落し物があれば取りに行くことがあります(大雪の時には腰まで埋まりながら雪の中をかき分けて行くので大変です)。
それらの仕事はリフトごとに5人ほどのスタッフがいて、20~30分ごとにローテーションしながら交代します。
住み込み寮ありスタッフとたくさんの出会いあり
スタッフのほとんど(特に若い人)はスキー場の寮で生活します。
食事はスキー場センターハウスの従業員食堂でとりますが、寮まですぐそこなので一度寮に帰宅した後でも苦にならない距離でした。
寮では集団生活ですが年齢が近い人が多いし、スキースノーボードという共通の趣味があるのですぐに仲良くなります。
仕事終わりにはみんなで飲み会になったり、ナイターに滑りに行くこともあります。休日はスキー場で滑り放題です。
みんなで車に乗り合わせて他のスキー場に遊びに行くこともあります。上手な人に教えてもらえるので上達が早いです。
仕事も休日も毎日楽しく過ごすことができました。
・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の体験談は以上になります。
当サイトでは、他にも多くの体験談を掲載していますので、そちらも参考にしてみてください。
ちなみに、管理人がリゾートバイトに行く時は、リゾバ専門のアルバイト情報サイト「アルファリゾート」で仕事先を探しています。
また、他のリゾバ求人サイトも見たい場合は、リゾートバイトの求人情報サイトをまとめた記事も参考にどうぞ。