こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は、三重県伊勢志摩にあるテーマパークのリゾートバイトを経験した方の体験談をご紹介します。
給料や労働条件、求人の探し方、仕事内容などがわかる体験談です。
求人誌で見つけた1週間の短期間リゾートバイト
40代主婦です。兵庫県神戸市在住です。
8年ほど前、三重県伊勢志摩にある、テーマパークのリゾートバイトを体験しました。
派遣会社の求人で、アルバイト雑誌で見つけたものです。
休み中の短期バイトを探していて、リゾート地なら旅行気分も味わえて楽しいかな?と思ったことが動機です。
時給は地元でアルバイトする金額と変わらなかったと思います。
期間は夏休み中にお盆を含む一週間ほどで、その間一日の休暇がありました。
朝から夕方までの園内売店での販売業務で、期間中は簡易宿泊施設に寝泊まりし、食事は基本自炊。
大阪で面接を受け、概要を説明され、お互い合意ができた時点で契約、当日を迎えました。
三重県伊勢志摩のテーマパークで接客アルバイト
朝早くに大阪に集合、派遣会社の職員と他のアルバイトと一緒に電車で移動し、最寄り駅から宿泊施設までは専用のバスで移動しました。
施設に着いてから、宿泊のオリエンテーションと接客教育を受けました。
口角が上に上がるよう、大きな声で「ウイスキー!」と言い、左手を前にして手を組むよう言われたことが印象に残っています。
宿泊施設は一室2名の相部屋で、同じ社会人の方が一緒でした。
余談ですが、京都市内から来たというその方は、京都独特の地域事情を詳しく説明してくれ参考になりました。
他には学生アルバイト、普段太秦で女優をされているというお姉さんと、面白い経歴の持ち主もいて、宿舎にいる間はいろんなお話が聞けて面白かったです。
住み込みリゾバの仕事内容
キッチンは2つ口のコンロが6箇所ほど設置され、古かったけど、調理スペースが広くて使いやすかったです。
お風呂も広くて、温泉気分を味わえました。他の人と一緒に利用しても不便さは感じませんでした。
仕事内容は売店のレジ打ちでした。
制服を着て、指定された売店で昼と夕方に休暇を挟んで働きました。
もともと地元でアルバイトしている人に親切に仕事を教えてもらいながら、一日があっという間に過ぎていきました。
難しいことは特別なかったし、当然ノルマもありません。
忙しい時間帯ももちろんあったはずだけど、なぜか嫌な記憶は全く残ってないです。
夏休みリゾートバイトの感想
売店の前で、商品のヨーヨーのデモンストレーションをやっていて、珍しさに寄ってくるお客様の子供と話をしたり、遊園地キャラクターのドンキホーテやサンチョパンサがやってきて手を振りあったりと、お楽しみ要素もありました。
休日には、巡回バスで大きなスーパーに食材の買い出しに行き、残った時間は自転車で地元を散策。
宿舎前の山道を抜けるとすぐ的矢湾に出られて、海辺の風景はとてもきれいでした。
この辺りはカキの有名な産地らしく、いつか絶対食べに来ようと決めました。
期限を迎え帰りの列車の中では結構満たされた気分でした。
今も、機会があればまたリゾートバイトをしてみたいと思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の体験談は以上になります。
当サイトでは、他にも多くの体験談を掲載していますので、そちらも参考にしてみてください。
ちなみに、管理人がリゾートバイトに行く時は、リゾバ専門のアルバイト情報サイト「アルファリゾート」で仕事先を探しています。
また、他のリゾバ求人サイトも見たい場合は、リゾートバイトの求人情報サイトをまとめた記事も参考にどうぞ。