こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は、富士山の山小屋でリゾートバイトを経験した方の体験談をご紹介します。
給料や労働条件、求人の探し方、仕事内容などがわかる体験談です。
富士山6合目でのアルバイト
栃木県宇都宮市在住の30歳、性別は女性です。
私は、前職を退職した後、2か月間、富士山の富士宮口6合目「雲海荘」(山小屋)にてリゾートバイトを経験しました。
元々山登りが趣味で、一度は山小屋で働いてみたいと考えていました。すでに結婚していましたが、退職を機に最後の贅沢と思い、山小屋アルバイトを決めました。
雲海荘は、富士宮口5合目より徒歩20分登ったところにあります。5合目までは車が入れるため、本格的な登山でなくても、ちょっとハイキング程度に…という気持ちで立ち寄る方もいらっしゃる場所です。食堂・売店・宿泊施設があります。
こちらの勤務先は、ホームページの求人欄で見つけました。富士山の山小屋に絞って探していたため、すぐに見つかりました。
アルバイトの給料や労働条件は・・・
勤務期間中、休みはありません。休みがあっても、やることがないからです。2か月間、一度も山を下りることはありませんでした。
勤務時間は6:00~20:00頃、休憩時間というものはありませんでしたが、お客様が来ない時には座ってテレビを見ているだけですので、実働は7~8時間程しかないと思います。残業という概念はありません。
給与は日給10,000円です。宿泊場所、3食おやつ付きではありますが、山小屋という環境ですので、妥当な給料とも思います。
仕事内容は、朝食・昼食・夕食の準備、宿泊部屋やトイレの清掃、売店での販売業務、食堂のホール・調理場での業務です。
仕事内容は多岐に渡りますが、小さな山小屋のため、問題なくこなせました。
この期間は最大で3名のアルバイトが勤務していましたが、部屋は相部屋です。山小屋のため、個人のスペースは布団1枚分しかありません。
食事は3食アルバイトが用意し、経営者も含め全員で食べます。食材は豊富にはありませんので、工夫して献立を考えるのに苦労しました。
富士山での思い出は・・・
前述の通り、休日はありませんが、空いている時間に散歩に出かけたり、夜中に山頂まで登ってご来光を拝んだりもしました。
毎日いらっしゃる常連さんや、登山ガイドさんとの交流も楽しく、他のアルバイトの方や経営者の方との関係にも不満はありませんでした。
ただ、私は元々山が好きで慣れていたため、特に何も感じないようなことも、山登りの経験のないアルバイトの方は辛いと感じることもあったようです。
特に山のトイレは綺麗とは言えないですし、お風呂もたまにしか入れません。雨水を利用しているため、水も思うように使えないこともあります。女性には少し過酷な環境かもしれません。
しかし、綺麗な朝日や雲海がすぐ目の前で毎日見られるというのは、他の職場では味わえない最高の贅沢だと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の体験談は以上になります。
当サイトでは、他にも多くの体験談を掲載していますので、そちらも参考にしてみてください。
ちなみに、管理人がリゾートバイトに行く時は、リゾバ専門のアルバイト情報サイト「アルファリゾート」で仕事先を探しています。
また、他のリゾバ求人サイトも見たい場合は、リゾートバイトの求人情報サイトをまとめた記事も参考にどうぞ。