こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は、軽井沢のホテルでリゾートバイトを経験した方の体験談をご紹介します。
給料や労働条件、求人の探し方、仕事内容などがわかる体験談です。
リゾートバイト求人で見つけた軽井沢のホテル
26歳、女性、群馬県在住です。
リゾバで働き始めたのは、短期間でできるバイトを探していて見つけたのがきっかけです。群馬県の平均時給よりもお給料が高かったのも理由です。
複数の求人サイトでリゾートバイトについての求人を見つけ、そこからホテルのホームページの載っていた 軽井沢のホテルの求人募集をみつけ、応募しました。
労働条件は、勤務期間は繁忙期を含めた12日間ほど。勤務時間は早番と遅番のどちらか。
早番は、朝8時半~15時半頃まで。遅番は15時~22時頃まで。遅番の際に数回30分程度の残業あり。時給は1200円。
アルバイトの仕事内容
バイトを選んだ理由は、群馬県に住んでいるので軽井沢まで新幹線で20分ほどで行けること。
求人サイトを見ていた時に、リゾートバイトはレストランでの配膳、食器洗い、部屋の掃除等の業務が多かったが、売店のみの仕事で希望に合っていたから。
食事は寮で安く食べられたので、作る手間や費用を抑えられると思ったからです。
仕事内容は主に売店のレジ、商品の補充。
人出が足りない時に数回、温泉の入り口の飲み物の補充とゴミ箱のチェック、キッズ広場の監視等の手伝い。
リゾバで働いている人は寮に滞在していて…
バイトで働いている場合は、寮に滞在。部屋は3~4人部屋。共同風呂、ランドリー。生活用品の売店、自動販売機あり。部屋は古いが清潔感はあったと思う。
食事は値段は安く量が多い。メニューは4種類ほどだが、毎日変わるので飽きることはなく食べられる。
ホテルの周りには飲食店、コンビニ等がないのでここで食べるか、売店でおにぎりやパンを購入することになる。
山の中の別荘地にあるホテルなので、車がない限り、休日に利用できる娯楽施設は特にないと思う。ホテル内の温泉は混む時間を避ければ利用できるので、休日の昼間に数回利用した。
また、ホテルの軽井沢駅までの送迎バスに空きがあれば従業員も乗せてもらえる。
休みの従業員はこれを利用し、駅まで行き生活用品を購入したり、息抜きに出かけたりする。
短期間リゾートバイトを経験して思ったこと
寮が個室ではない上に狭いので、長期での滞在はあまり快適ではないと思う。
車がないとホテルの敷地内でずっと過ごすことになるのも、働く以外の楽しみを見つけるのは難しいと思う。
繁忙期で仕事が忙しかったから、休日は寝て過ごす人が多かったが、そうではない時期は少し暇だという話も聞いた。
また、寮の中の食事も長期で滞在していると飽きてくると思う。
売店での仕事自体は、マニュアルのあり、適切な指導もしてもらったので問題なく行えた。
寮や食堂で他のアルバイトの人たちや社員の人たちとも仲良くなり、楽しく過ごせた。
・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の体験談は以上になります。
当サイトでは、他にも多くの体験談を掲載していますので、そちらも参考にしてみてください。
ちなみに、管理人がリゾートバイトに行く時は、リゾバ専門のアルバイト情報サイト「アルファリゾート」で仕事先を探しています。
また、他のリゾバ求人サイトも見たい場合は、リゾートバイトの求人情報サイトをまとめた記事も参考にどうぞ。