新潟県の苗場スキー場で4ヶ月間の冬のリゾートバイトを経験して

こんにちは、当サイトの管理人です。

今回は、新潟県の苗場スキー場でリゾートバイトを経験した方の体験談をご紹介します。

給料や労働条件、求人の探し方、仕事内容などがわかる体験談です。

新潟県の苗場スキー場で4ヶ月間のリゾートバイト

48歳、女、神奈川県在住です。

スノーボードをやり始めて仕事の休みのシーズン中に、毎週横浜市内から週2回新潟や群馬にレンタカーなどを借りて友人と滑りに行っていました。

仕事先の上司が以前配膳に登録して、スキー場で住み込みバイトをやった事があると聞いたので、紹介してもらいスッパと会社を辞めて、新潟県の苗場スキー場のレストラン勤務で寮生活を4ヶ月間やりました。

レストランはブッフェなので、女性の仕事は飲み物オーダーをして、作って出す事でした。

その中には、カンパリソーダーの様な物もありました。

コーヒーを入れたり、食べ終わったお客様のトレーを下げたり、暇な時間は銀食器を磨いたりする仕事です。

ただ、どれも始めての仕事内容だっやので、最初は戸惑いましたが特別難しい事は無かったです。

ホテルのレストランアルバイトの時給など

ここで仕事をしているアルバイトの方は、皆配膳を通して来ている方なので、色々教えてもらえます。

その部分は、すごく助かり心強かったです。毎年来てる方も居ました。

その毎年配膳で来てる方が、ベテランのリーダーでまとめ役をしていいました。

フロアーの中にはホテルの社員(黒服)が1人しか居ませんでした。

時給は1300円寮費込み、食事代込みで全て込みこみです。支払う金額はなしです。

早朝の出勤をやり中抜け(長い休憩)で滑りに行って、夕方からの勤務も有りました。

住み込みの寮生活について

こちらのホテルは、沢山のスキー場の無料リフト券(パス券)を頂けた事が魅力でした。

苗場を始め西武系列のゲレンデはほぼ無料でした。

寮の建物は、ホテルから近い場所にあり、男女別の棟でした。1部屋に4人づつで2段ベットと、2畳位の和室が有りました。

暖房はすごく効いていて暖かい部屋でしたが、自分の時間はほぼベットの上でした。

4人共勤務時間が違う場合は、意外と快適過ごせますが、早出の人の支度の音で目が覚めてしまったりも有りました。共同生活なのでしょうがないですね。

洗濯も個人でやりますが、洗濯機と乾燥機は台数が沢山無いので、取り合い状態で順番待ちが大変でした。

携帯も以前は電波はあまり良くないので、1台しか無い公衆電話も空きが無い状態でした。

冬のリゾバで色々なゲレンデを堪能

休日は、やはり目的でもあったスノボーをしに色々なゲレンデに行きました。

でも、仕事に支障が出た場合は仕事はおしまいです。帰らなければいけないのです。

なので、ムリをしてばれないように勤務していた人もいたり、病院に入院して仕事を終えた人もいます。

仕事がメインなので、ここは厳しいですよね。パス券も没収です。

沢山の方との出会いがあり、オーストラリアの方もレストランの調理で入っていて楽しい思い出です。

若かったら、何回でもこの仕事を毎シーズンやりたいですが、季節だけなので戻ってきたら仕事を探さないといけないので困りますね。

私は、1人暮らしだったので4ヶ月間留守をしながら、1ヶ月に1回新潟から帰宅して色々な支払いや郵便物なのど受け取りなどをしていたので、時給は良くても交通費などでそんなに貯まらなかったです。

でも、とっても良い経験ができました。おすすめです。

・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の体験談は以上になります。

当サイトでは、他にも多くの体験談を掲載していますので、そちらも参考にしてみてください。

 

ちなみに、管理人がリゾートバイトに行く時は、リゾバ専門のアルバイト情報サイト「アルファリゾート」で仕事先を探しています。

アルファリゾートの公式サイトはこちら

 

また、他のリゾバ求人サイトも見たい場合は、リゾートバイトの求人情報サイトをまとめた記事も参考にどうぞ。

リゾバの求人情報サイトまとめはこちら