求人広告で見た八ヶ岳の別荘区画で夏休みと冬休みのリゾートバイト

こんにちは、当サイトの管理人です。

今回は、八ヶ岳の別荘区画でリゾートバイトを経験した方の体験談をご紹介します。

給料や労働条件、求人の探し方、仕事内容などがわかる体験談です。

求人広告で見た夏休みと冬休みのアルバイト

40代女性、東京近郊住在です。

リゾートバイトの経験は一度だけですが、求人広告を見たときに高原のロッジにとまってバイトができるというので興味をもちやってみました。

場所は、八ヶ岳の別荘区画です。

そこには、広範囲にわたって会員制の別荘があり、利用する方のためにスーパーや郷土料理のレストランが備えられてあるような場所で、仕事自体はレストランの給仕でした。

夏休みや冬休みなど利用者が多い期間、バイトは主に3泊4日、もしくは4泊5日で、空きのロッジに宿泊し、レストランに通う形で仕事を行いました。

宿泊は、女性他2人とともに、利用されていないロッジに宿泊しました。大変きれいな場所でした。

八ヶ岳の別荘区画でのリゾートバイトの仕事内容

仕事内容としては、残業などは特になかったと思いますが休憩時間を除き、ほぼ仕事場にいたことになるので労働時間は長く感じました。

また、立ち仕事という慣れない仕事のためか、立ってお客様をお待ちしている間は大変でした。 
 
食事は、朝は簡単にパンなどが支給され、昼はレストランの賄い、夜は食堂のような場所で給仕がありました。

昼の賄いは大変おいしかったことを覚えています。また、制服が支給されました。

リーダーの方がいて従業員の面倒を見てくれましたので、皆がこの方の指示に従うようになっていましたので仕事自体で迷うことはありませんでした。

郷土料理のレストランでしたので、お客様の対応の際、知識が必要な場合はリーダーの方がいつでもサポートしてくれることもありました。

同年代のリゾバ仲間も出来てよい経験になった

全体の印象としては、高原地帯という場所がよかったためか、ロッジからレストランに通う道も大変すがすがしく草木を見ながら外を歩くのは気持ちよかったです。

レストランの給仕としての仕事仲間は他数人いましたが、ほぼ同年代でしたので会話も弾み、楽しく過ごすことができました。

レストランに従業員として出入りする地元の人の生活も、少しですが見ることができたことも驚きと発見がありました。 

宿泊のバイトでは、今回私が体験したような場合、宿泊施設から仕事場に通うだけの毎日ですので、その期間は大変単調で疲労を感じることがあると思います。

レストランの近くにあるスーパーでの買い物が娯楽になっていましたが、やはり仕事仲間と仲に恵まれたことと、リーダーさんの存在が従業員全員にとって大変重要でした。

盛り上げてくれたりサポートしてくれたことで、よいバイト経験になったと思います。

最終日に給料が渡されるので、それをいただいて帰るとき、またここに来てバイトをさせてもらおうかなと思うようなバイトでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の体験談は以上になります。

当サイトでは、他にも多くの体験談を掲載していますので、そちらも参考にしてみてください。

 

ちなみに、管理人がリゾートバイトに行く時は、リゾバ専門のアルバイト情報サイト「アルファリゾート」で仕事先を探しています。

アルファリゾートの公式サイトはこちら

 

また、他のリゾバ求人サイトも見たい場合は、リゾートバイトの求人情報サイトをまとめた記事も参考にどうぞ。

リゾバの求人情報サイトまとめはこちら