求人誌で見つけた群馬県吾妻郡にあるコテージで大学夏休みのリゾートバイト

こんにちは、当サイトの管理人です。

今回は、群馬県吾妻郡にあるコテージでリゾートバイトを経験した方の体験談をご紹介します。

給料や労働条件、求人の探し方、仕事内容などがわかる体験談です。

大学生の夏休みに求人誌でリゾートバイト探し

私は神奈川県在住の女性、現在の年齢は36歳です。

リゾートバイトは大学生の夏休みの時に体験しました。

リゾートバイトをしようと思った理由は、ちょうど夏休み前に今までやっていたバイトを辞めて、新しいバイトを探そうという時期だったことがあります。

それと大学の夏休みは1.5ヶ月ほどあったのでその自由な期間を無駄にしたくなかったので、せっかくならリゾートバイトをしてみようと思ったからです。

バイト先は、バイト情報誌(フロムA)のリゾートバイト特大号を見て決めました。

群馬県吾妻郡にあるコテージで管理アルバイト

私が勤務していた場所は、群馬県吾妻郡にあるコテージです。

労働条件は、夏休み中の都合の良い日から1ヶ月泊り込み、食費光熱費は一切かからず、日給7000円でした。

私は7月下旬~8月下旬の1ヶ月勤務しました。

私が行っていた期間中は夏休みの繁忙期ということで、一日お休みという日はありませんでしたが、コテージが空いているいる日はすぐに仕事が終わるので、そのような日は休憩できていました。

バイト先を決めた理由は、素敵なコテージだったことと、オーナーの対応がとても良かったことです。

仕事内容はコテージの管理でした。オーナーとバイト数名でコテージの掃除が主な仕事でした。

それぞれ担当の場所を決めて掃除をしていきます。私はキッチンや食器の担当でした。

キッチンと食器をピカピカに仕上げるのが私の仕事でした。トイレやお風呂の水周り担当よりも負担が少なめでした。

リゾバの一日の仕事内容について

私の担当場所のキッチンは、宿泊客が手をつけていなければきれいなままでしたので、整えるだけですぐに終わりました。

そのときは布団担当になります。

布団の上げ下ろしは基本手が空いた人からどんどんこなしていきます。

チェックアウトからチェックインまでに仕上げなければいけないので、時間勝負です。

宿泊場所はオーナーの自宅でした。大きくてとても素敵なコテージです。

そこにバイト数人が一部屋2人ずつくらいで宿泊します。

私のときはバイトが全員女性だったので気を使うことなく過ごせました。

お風呂とトイレは1箇所ずつだったので、毎日順番を決めて使っていました。

食事や休みの時間の過ごし方

食事はバイトのみんなで作ります。オーナーが食材をたくさん買ってきてくれて、その食材を使って全員分を作ります。

料理が得意な子が率先して献立を考えてくれました。料理が苦手な子は調理の補助と片付け洗い物を担当していました。

朝昼晩と3食すべてバイトが作るので、もしかしたらメインのコテージの仕事より大変だったかもしれません。

私はそこまで料理が得意ではなかったのでそう感じたのかもしれませんが。

みんなで一緒に食事を作って食べた1ヶ月は合宿のようで楽しかったです。

お休みの日はなかったのですが、コテージが空いている日は仕事が早く終わるので仕事後は自由に過ごしていました。

みんなで近くを散策したり、オーナーがドライブに連れて行ってくれたりと充実していました。

もうすぐバイトが終わるという頃に、オーナーが空いているコテージをバイトで使っていいよと言ってくれて、一日だけお客様用のコテージに泊まらせていただきました。

バイトに来ていながら旅行気分も味わえました。

1ヶ月間住み込みリゾートバイトを経験して…

思い返してみると楽しくて貴重な体験をしたと実感していますが、当時はそこまでそれが分からずに、早く帰りたいと思ったときも正直ありました。

リゾートバイトは泊り込みで大変だろうということは、理解した上で行ったつもりでしたが、初めて会った人たちといきなり同じ空間で共同生活と仕事が始まりました。

ほとんどプライベートな時間やお休みがなく、近くに遊ぶ場所もなかったことは、若かったこともあり、思っていたよりも大変でよりストレスに感じたのかもしれません。

1ヶ月間泊り込みで働いてみて、その大変さを含めてたくさん得るものがありました。こうして時間が経ってからが特にそう思います。

当時はそこまで感じることができなかったオーナーの思いなどはこの年になってようやく分かったような気がします。

余談ですが、リゾートバイトは就職活動のときにとても興味を持たれました。普通のバイトよりも好印象のようです。

・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の体験談は以上になります。

当サイトでは、他にも多くの体験談を掲載していますので、そちらも参考にしてみてください。

 

ちなみに、管理人がリゾートバイトに行く時は、リゾバ専門のアルバイト情報サイト「アルファリゾート」で仕事先を探しています。

アルファリゾートの公式サイトはこちら

 

また、他のリゾバ求人サイトも見たい場合は、リゾートバイトの求人情報サイトをまとめた記事も参考にどうぞ。

リゾバの求人情報サイトまとめはこちら